理事役員

七転八起!!拡大アカデミー委員会 委員長 東 祐一郎

走り続けた先に出会いがある

〔基本方針〕

 私は今までの青年会議所生活で、一人の委員長と出会った。彼が一年を通して活動した内容は、活動時間も長く対象者も規模も多く、一人では成し遂げられなかったことだ。
しかし、目の前の困難に立ち向かい、解決しよう・成し遂げようとくじけず立ち向かう背中を見せ続け、誰よりも汗をかき先頭を走りきった彼に影響を受けた呉JCメンバーがともに実現したのである。

 

 その背中を見てきた中で、自分が委員長をするなら、どんな困難にも立ち向かい、くじけず何度でも挑戦する姿を周りに示せる委員長になりたいと考えていた。
そんな中、今回拡大アカデミー委員長という機会を頂戴した。拡大アカデミー委員会は、毎年設置される委員会で、呉青年会議所の存続に大きくかかわる委員会である。
会員数約50名の我々にできることを考えると、呉のまちに与えられる影響というのは限界があると考えている。これは決して後ろ向きな考えではなく、100名の団体ができることと50名の団体ができることはやはり規模も範囲も変わってくるというところからの発想である。

 

 私は、この約50名で与えられる影響が決して小さいとは考えていない。しかし、これから増えていく新たな仲間の持つ未知の可能性と、ともに歩んでいく中での成長を経て、生まれるまちへの作用は、より一層呉というまちが、明るい豊かな社会となってゆくために必要不可欠なものだと考え、拡大活動・アカデミー活動に邁進していく。
可能性があり未来があると書くのは簡単だが、困難であることには変わりがない。
であるならば、自分は決してあきらめない何度でも挑戦する背中を周りに見せ続けていきたい。

 

 私は呉青年会議所が、挑戦する人にもっと頑張れ!期待しているぞ!と背中を押してくれる組織だと胸を張って言える。

 さぁ行こう。まだ見ぬ仲間を探しに。

 

 

 

〔事業計画〕

  1. 事 業 名:拡大方針の件
    目   的:メンバー全員で組織的かつ継続的な拡大活動を行うこと
    方   法:候補者情報リストの整理、候補者情報の収集、共有等
  2. 事業名:2月担当例会
    目的:委員会の基本方針、年間事業計画の周知
    拡大活動及びアカデミーを会員全員で行う意識を高める
    方法:プレゼンテーション等
  3. 事業名:入会候補者面接
    目的:入会候補者に呉青年会議所に相応しい品格のある青年かを問う
    方法:入会候補者に対する面接
  4. 事業名:仮入会員セミナーⅠ
    目的:青年会議所の基礎知識の習得・仮入会員と現役会員の関係構築
    方法:体験プログラムの実施
  5. 事業名:仮入会セミナーⅡ
    目的:仮入会員と現役会員のより良い関係の醸成
    方法:体験プログラムの実施
  6. 事業名:10月担当例会
    目的:現役会員に仮入会員の強固な関係性を感じてもらい、温かく新入会を迎えてもらう
    方法:仮入会員によるプレゼンテーション
  7. 事業名:新入会員座談会
    目的:現役会員と仮入会に次年度について語ってもらい次年度へのモチベーションを向上させる。
    方法:入会後のこれからを話す座談会
  8. そ の 他
2022年度 入会
2023年度 ズッ友創造委員会 幹事
2024年度 step by step総務委員会 副委員長
2025年度 七転八起!!拡大アカデミー委員会 委員長